Windowsセットアップメモ
家で使うためのサブマシンとしてhttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0319A2Bを買いました。某社内販売で69000円ほど。ほぼkakaku.com最安値と同等です。
無線LANアダプターもDVD-ROMドライブもついていないシンプルなモデルですが、まあメールとWeb目的ならば十分です。
水曜日の午前に発注したところ次の日には届きました。IBMからLenovoになって品質が落ちないかと心配でしたが、今のところは大丈夫なようです。
(といっても買ったものはおそらく去年のモデルの売れ残りだと思いますが……。ただ裏の製造者のところはしっかりLenovoになっていました。)
キータッチはへにゃへにゃで安っぽいですが、最安なのですから仕方ないところでしょう。(R40からさらに安くなっているのは気のせいか、それとも世の中の人が軽めのタッチを好むので変更したのでしょうか。)
以下はWindows OS新規インストール時に行う行動のメモです。
インストール済みコンポーネントのアップデート
Windows Update
SP2インストールマシンなので、パッチは比較的少なく一度の再起動で全部入りました。10分程度。
Norton AntivirusのLiveUpdate
こっちは三回も再起動を要求されました。20分程度。
ThinkPadのhttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SOFT-UPDATE
ドライバやユーティリティのアップデート。完全自動(BIOS更新時に[Y]を押すくらい)。便利になったものですねぇ。再起動1回のみ。
いわゆるフリーのオンラインソフトウェア群
- Adobe Reader (http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readermain.html)
- Noah (http://www.kmonos.net/lib/noah.ja.html)
- Azureus (http://azureus.sourceforge.net/)
- HDBENCH (http://www.hdbench.net/)
- Irfanview日本語版 (http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/)
- XKeymacs (http://www.cam.hi-ho.ne.jp/oishi/)
- Avesta (http://lamoo.s53.xrea.com/app/index.html)
- fub_net (http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/fub_net.html)
- DAEMON Tools (http://www.daemon-tools.cc/) - アドウェア同梱らしいので注意
- MSN Messenger (http://messenger.msn.co.jp/)
- Skype (http://www.skype.com/intl/ja/index.html)
以下はまだ入れてないけどそのうち確実に入れるであろうリスト。
- BlueWind
- DDWin
- foobar2000
- MediaPlayerClassic
- ffdshow